PR

農業

スポンサーリンク
農業

【2023年】にんにく栽培 5週目

8割程度のにんにくが発芽しました。今年はどれくらい育つのでしょうか。
農業

【2023年】にんにく栽培 3週目

去年のにんにくは成長がよく今年は期待できそうです。
農業

【2023年】にんにく栽培 2週目

今年は成長が早い気がします。去年より暖かいせいでしょうか。
スポンサーリンク
農業

【2023年】にんにく栽培 1週目

にんにくを植えて一週間が経ちました。今年はもう芽が出始めました。
農業

【2023年】にんにく植え付け

7回目のにんにく栽培のスタートです。今年は約800個ほどの鱗片を植え付けます。
農業

【2023年】にんにく植え付け準備

7期目のにんにく栽培です。今年こそ量産体制を確立したいです。
農業

【2023年】にんにく乾燥 7週目

1か月半乾燥が完了しました。来年も植え付けできそうです。
農業

【2023年】にんにく乾燥 6週目

雨が多く保冷庫にいれるタイミングがわかりません。
農業

【2023年】にんにく乾燥 5週目

湿気が多くカビそうな部分を取り除きます。
農業

【2023年】にんにく乾燥 4週目

にんにく乾燥4週目です。また腐ったにんにくがないか確認します。
農業

【2023年】にんにく乾燥 3週目 

にんにく乾燥3週目です。腐ったにんにくがないか確認します。
農業

【2023年】にんにく乾燥 2週目 

にんにく乾燥2週目の状況です。
農業

【2023年】にんにく乾燥 1週目 

収穫して1週間目の状況です。
農業

【2023年】にんにく栽培 34週目

にんにくの収穫が始まりました。
農業

【2023年】にんにく栽培 33週目

さび病を発見してから一週間がたちました。今年も全滅してしまうのでしょうか。
農業

【2023年】にんにく栽培 32週目

去年の春腐れ病につづき今年はさび病が発生してしました。どのように対処したらいいか試行錯誤です。
農業

【2023年】にんにく栽培 30週目

今回は病気もなく順調に育っているようです。
農業

【2023年】にんにく栽培 28週目

真夏の様な暑さです。にんにくは青々と育っています。
農業

【2023年】にんにく栽培 26週目

にんにくの夏に向けての消毒をします。
農業

【2023年】にんにく栽培 25週目

ぽかぽか暖かい季節になりました。今回は観察のみです。
農業

【2023年】にんにく栽培 24週目

2回目の春腐れ病対策の消毒を実施しました。
農業

【2023年】にんにく栽培 22週目

今回は観察のみの作業でした。
農業

【2023年】にんにく栽培 21週目

温かくなってきたので除草作業をやります。
農業

【2023年】にんにく栽培 20週目

少しづつ春が近づいてきました。成長が始まる前に追肥作業をすすめます。
農業

【2023年】にんにく栽培 18週目

にんにくも冬眠期にはいってしまい成長が感じられません。
農業

【2023年】にんにく栽培 16週目

2023年初めてのにんにくの状況です。
農業

【2022年】にんにく栽培 12週目

今年最後のにんにくの消毒です。
農業

【2022年】にんにく栽培 11週目

追肥もおわりにんにくも順調にそだっています。
農業

【2022年】にんにく栽培 10週目

霜が降り始まりました。年内の追肥作業です。
農業

【2022年】にんにく栽培 9週目

気温が下がり始めて成長が鈍化し始めました。
農業

【2022年】にんにく栽培 8週目

にんにくの消毒をして1週間が経ちました。
農業

【2022年】にんにく栽培 7週目

今年初めての消毒の散布です。
農業

【2022年】にんにく栽培 6週目

6週目を迎え去年から持ち越ししたにんにくがやっと伸び始まりました。
農業

【2022年】にんにく栽培 5週目

5週間めのにんにくの成長です。もちこしのにんにくと購入品の差がでてきました。
農業

【2022年】にんにく栽培 3週目

3週間目のにんにくの成長具合と生育のバラツキ。
農業

【2022年】にんにく栽培 2週目

2週間目でにんにくの芽が出始めました。
農業

【2022年】にんにく栽培 1週目

にんにくを植えてから一週間が経ちました。
農業

【2022年】にんにく種植え

2022年度のにんにくのマルチ張りと種植えです。去年よりもかなり簡単に種植えが完了できました。
農業

【2022年】にんにく種植え機製作

身長が高い腰痛になってしまうため立ったまま種植えができないか苗移植機を改造してみます。
農業

【2022年】植え付け準備

今年こそは失敗しないように準備を進めていきます。前回の失敗を繰り返さないように念入りに。
農業

【2022年】改善活動

新たな機材を買っても下すことができるようにブロックチェーンを取り付けていきます。
農業

【2022年】にんにく乾燥 その3

にんにくがかびてしまいました。今年の植え付けに使えるのでしょうか。
農業

【2022年】にんにく乾燥 その2

乾燥3週目の状況です。
農業

【2022年】にんにく乾燥 その1

にんにくの乾燥の確認と倉庫のお宝発掘です。
農業

【2022年】にんにく栽培 三十五週目

今年の収穫です。1100本植えた成果がどうなったのでしょうか。
農業

【2022年】にんにく栽培 三十四週目

そろそろ収穫時期です。どのタイミングで収穫するか悩みます。
農業

【2022年】にんにく栽培 三十三週目

ほぼ病気のにんにくは除去できました。8割以上が処分は悲しいです。
農業

【2022年】にんにく栽培 三十二週目

今回の病気で7割のニンニクが枯れてしまいました。
農業

【2022年】にんにく栽培 三十一週目

にんにくの病気を克服することができません。マルチ自動化改造は完了しました。
農業

【2022年】手動マルチ張り機自動化にDIY試運転

やっと完成した手動式マルチャーの自動化の試運転です。
農業

【2022年】手動マルチ張り機自動化にDIY

手動マルチ機の固定がなかなかうまくいきません。2日間の苦悩の結果。
スポンサーリンク