PR
スポンサーリンク

日産 MOCO(モコ)シュガーソケット増設

気になるトピックス

日産モコでシュガーソケットをドライブレコーダーで使用しているためスマホ充電用のソケットが足りません。ソケットを二股にする方法もありますがシュガーの下に使えないUSBソケットがあるのでそこにシュガーソケットを増設します。ソケットを外すためにナビを一時外します。

フロント部のメッシュカバーを外します。

2か所のネジを外します。

ファンの下のプラスチックを外し2か所のネジを外します。ネジを落とすと内部に落ちてしまうので中止して外します。

コネクターを外しナビを取り出します。忘れないように写真を取っておきます。

ナビ側から下のUSBコネクターをを引き抜きます。

増設のシュガーソケット

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー用オプション プラグ抜け防止機構搭載 シガー電源ソケット SDS-001

ソケットの線を加工します。黒線はクワガタが付いているので車のアースに固定します。赤部はシューズBOXより電源を取っていきます。赤線にヒューズBOXから電源を取るための線を取り付けていきます。

エーモン(amon) 低背ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 15Aヒューズ差替用 4941

こちらにもヒューズBOXが付いているので片方を外します。

接続は以前にナビで使用した

エーモン(amon) 配線コネクター 赤 0.35~1.25sq相当

これを使用して接続します。

ハンドルの下のカバーを外します。これは手で外すことができます。

ハンドルの右側にヒューズBOXがあります。

ACCのアース部分より電源を取っていきます。

アース接続は左のカバーを外します。奥にクリップがあるのでクリップを外した後にカバーを外します。

このナットをゆるめアースクワガタをはめ締めこみます。

配線が下に落ちないように上部に固定してカバーを取り付けます。

上下にシュガーソケットが取付できました。

これでドラレコを使用しつつスマホの充電も可能になりました。USBソケットが二つあるので最大2台充電が可能になりました。価格も充電器も入れても3000円以内でできるのでかなり便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました